2014年8月29日金曜日

metujin ekikyou 日誌  「リビア 過去占見直し」






metujin  ekikyou 日誌 
「リビア 過去占見直し」

※「ただしこれは過去倉庫からのものなので、信用するしないは
読者様各位の判断となります。」



---◇記事引用
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409285057/l50

【国際】 リビア分裂 二つの政府が対立 空港黒こげ、国内は無法状態[8/29]
1 :それなり◆XonGXAywZYD. :2014/08/29(金)13:04:17 ID:1hMDQlGjY
《記事抜粋》
イスラム勢力とリベラル派など反イスラム勢力の対立から、リビアが再び内戦
の危機に直面している。
イスラム勢力の民兵が首都トリポリをほぼ掌握し、これを支持する旧制憲議会
が25日、
6月の選挙で誕生した反イスラム勢力中心の暫定議会を無視して「首相」指名
を強行。
リビアは事実上、二つの政府ができる分裂状態に陥った。
民主化運動「アラブの春」で、40年以上続いたカダフィ独裁政権が崩壊して
3年。
イスラム、リベラル両勢力、各地域の民兵や部族間の対立が噴出して混乱が
拡大。北アフリカの不安定化が加速する懸念がある。
砲撃で尾翼がもがれた航空機。黒こげのターミナル。
リビアの「玄関口」トリポリ郊外の国際空港は24日、民兵同士の攻防戦で
荒れ果てていた。
以下略
(画像:リビア2政府状態の構図)
http://www.47news.jp/47topics/images/TR2014082600537.jpg

詳細はソース全文参照
【リビア分裂】二つの政府が対立 空港黒こげ、国内は無法状態
共同通信
http://www.47news.jp/smp/47topics/e/256511.php

それなり@依頼スレ
Twitter@opensorenari



//////////////////////

 ---◇過去ログ引用
 http://metujinekikyou.blogspot.jp/2011/08/metujin-ekikyiou.html
 2011年8月22日月曜日
 metujin ekikyiou 日誌「屯 五」「蠱 四」「リビア内戦」

////////////////////////


 ◇◇ 能書き取り扱い説明の部。

 今回の事案も猪瀬東京都知事のときと同じような感じで正確に
未来を暗示してくれていたようなので、過去倉庫より転載しておきます。
(ただし、過去ログをいじっていないという証明はグーグル先生にしか
できないことなので、後は読む方の判断となります。)

では、過去倉庫より転載。


////// 転載 //////////////////

2011年8月22日月曜日
metujin ekikyiou 日誌「屯 五」「蠱 四」「リビア内戦」



リビア反体制派、首都に到達 「われわれは投降しない」とカダフィ大佐

2011.8.22 07:43
リビア西部から首都トリポリに向けて進軍していた反体制派の
大規模部隊は21日夜、カダフィ政権の最大の支持基盤トリポリ市内
に到達した。政府軍の抵抗はほとんどなく、市民が街頭に出て歓迎
しているという。ロイター通信が目撃者などの話として伝えた。

リビアの最高指導者カダフィ大佐は同日夜、国営テレビを通じた演説で
「われわれは投降しない」と強調、反体制派と政府軍の戦闘が同日トリポリ
で初めて起きる中、徹底抗戦の構えをあらためて示した。

だが、反体制派はトリポリ攻略を目指し攻勢を強めており、約42年間
独裁的な体制を続けたカダフィ政権は瀬戸際に追い詰められた。

カダフィ政権当局者はロイター通信に、20日夜からの戦闘で双方の
376人が死亡、約千人が負傷したと述べたが、信憑(しんぴょう)
性は不明。(共同)

-------------------------------------------------------------

今回は2月に得ていた
「リビアは反体制派のものとなるか。」「水雷屯 五」
と今回のニュースを占機にして占った
「 とりあえずリビアの戦争は終わりますかね。」
を元に「 リビア内戦 」を考察してみたいと思います。

----とりあえず戦争は終わるかどうか-------------------


「占題」「 とりあえずリビアの戦争は終わりますかね。」

「山風蠱 四」
卦  辞
蠱。元亨。利渉大川。先甲三日。後甲三日。
(こはおおいにとおる。たいせんをわたるによろし。
こうにさきだつさんじつ、こうにおくるるさんじつ。)


「四爻    爻辞    裕父之蠱。往見吝。」
(ちちのこをゆたかにす。ゆきてりんをみる。)

---「リビアは反体制派のものとなるか。」------------------

以前2月に占ったものをみてみましょう。

「占題」「リビアは反体制派のものとなるか。」 
コメント
作成日時(占断日時) 2011年2月26日、10:01:30

卦  辞
屯。元亨利貞。勿用有攸往。利建侯。
(ちゅんはおおいにとおるていによろし。ゆくところあるに
もちうるなかれ。こうをたつるによろし。)

「水雷屯 五」
主(:|:::|)  変(:::::|)復

「五爻    爻辞    屯其膏。小貞吉。大貞凶。」
(そのこうをちゅんす。しょうていはきち。だいていはきょう。)

「 辞 」その時に辞から率直に得た感想は

「一部の支配にとどまる 全部はむり  国が割れる。」
というものでした。
「屯」卦の 「--往くところあるに用うることなかれ。侯(きみ)を
             建つるに利(よ)ろし。

というのは自ら動かず諸侯にやってもらえという意味ですので、
反体制派は一枚岩でもなく頭になる部族が全てを完全に統率するのは
リビアのような部族国家においてはどの道ムリ目と思われます。

それと今回の「 辞 」である。

四爻    爻辞    裕父之蠱。往見吝。
(ちちのこをゆたかにす。ゆきてりんをみる。)

を勘案すると というかこの「 辞 」をみて調べましたところ
リビアに関しては他の貧乏な国がやったような庶民圧政のようなもの
とは違い、石油が豊富で豊かであり大学まで教育費無料 医療費無料
食品も燃料も政府支援があって安いとの事。
問題があるとすれば 部族間格差との事。
なので他の国のような モノサシでは計れない。

---カダフィ政権の旗は緑一色----------------------------------

「水雷屯 五」
主(:|:::|)  変(:::::|)復

カダフィ政権と対立する国際社会から応援を受けている反体制派の
旗は 下から緑黒赤 カダフィ政権の旗はイスラム世界最高の色とされる
緑一色。
外卦の条件たる「 坎水 」は色にすると黒、内卦「震 雷」(::|)
は緑 「坤 地」(:::)に関しては黄色。
黄色はないので除外すると 緑と黒で反体制派が政権をとるというか
まぁ国際社会から承認を得る国家になるのはこれはもう規定路線
ではないでしょうか。

この「屯」卦を相手側からみると「山水蒙」(|:::|:)という卦徳
になります。
要するに国としてはっきりしない。「蒙」である、変卦は「復」ですので
これはイスラムの部族が治める昔に戻るという象でもありましょう。

主卦を普通に眺めてみましても「国」を象する「艮」(|::)が
内卦側に寄った状態で「頤」」(|::::|)卦が約象として入って
います。
約象としては「蹇」「剥」「頤」なので彼らとて全部は統治できない。
従って

「五爻    爻辞    屯其膏。小貞吉。大貞凶。」
(そのこうをちゅんす。しょうていはきち。だいていはきょう。)

膏薬を塗るのに斑になってしまった、小部族を治めるにはいいが
リビアを大部族として統治するには厳しいという事になる。
この主卦「屯」卦に内情を尋ねるならば「剥」でありますから、
統率するのも厳しいし、メインの外卦「 坎 」の石油利権にしても
約三分の二を統制するにとどまる。

この「剥」卦を相手側からみると「復」(:::::|)となります
のでカダフィ政権側も利権をバックしてもらって鉾を治める象
になるのではないでしょうか。
最終的にはカダフィ政権というか カダフィさんの部族が三分の一
の利権を保持した形にて新生イラクが発足するものと 推測
されます。

当然の事ながら 表向き承認されるのは 現反体制派側という事に
なります。

------戦争が終わるのはいいことなのだが----------------------

「とりあえず戦争は終わりますかね。」
に対する 「 辞 」を考察してみましょう。

----------

「山風蠱 四爻」
「四爻    爻辞    裕父之蠱。往見吝。」
(ちちのこをゆたかにす。ゆきてりんをみる。)

----------

主卦(|::||:)蠱 四爻
変卦(|:|||:)鼎

戦争が終わるかと云えばこれはまぁ簡単に 変卦の外卦「離 火」
(|:|)が主卦に至って国家を示す「艮 山」(|::)に
変じていますので戦争の「離火」が鎮火して「国」として
再出発するという事で悩むような事ではないが 「 辞 」から
云えるリスク点は考察しておいた方がいいのではと思いますので
書いてみます。

「易経」が指し示した
四爻というのは 君子の位にいないんですよ、これは君子に仕える方
を指します。
何で ?
と裏を返してみると「沢雷随」(:||::|)という卦徳になります。
何かに従っている。
この「蠱」卦に内情を問うと「帰妹」という卦徳になります。
原発の項でも散々でてきましたが「帰妹」というのは「位」あたらず
という卦徳になります。

女の人ならいじって遊ぶ方 ^^) 製品ならブランドではない物
つまり「本妻」の役には無理がある。

変卦「鼎」に裏を尋ねるなら「屯」(:|:::|)となって 2月に
占った卦徳になってこれらが繋がってきます。
しかも四爻は
------------------------------------------

「四爻    爻辞    鼎折足。覆公そく。其形渥。凶。」
(ていあしをおる。こうのそくをくつがえす。そのつみないころさる。
きょう。)

----------------------------------------
「鼎」の為の今回の戦乱をそのまんま示している。

外卦が「 坎 」の液体であり内卦が「震 雷」の動くしかも国家の
「鼎」を表しているとなれば、これは石油利権 石油という国家の
「鼎」をめぐっての争いという事になります。

もう一度主卦に戻って眺めるなら内卦石油ビジネス「巽」の上に乗って
いるのは国だとか会社だとかを示す「 艮 」(|::)
つまりは軍事のみならず殆どを外国の影響以下にある事を示すかと
私は解釈します。

実際欧米は干渉しましたからね。干渉した結果戦争は終わりを
つげるし、その余得であるところの石油利権も彼らに応分の利権
が今回の反政権側に与した国に渡されるという事になるのでは
ないでしょうか。

昔から このやり方は変わってないような気がします。

-----講評 国家の運営「水雷屯」→「水火既済」へ-----------

「水雷屯」 (:|:::|)というのは卦徳の完成形である
「水火既済」(:|:|:|)に三爻を裏返すと到達する。

また外卦の「坎 水」はリビアの場合は石油利権ですが政治的、人的
な成長として観るなら外卦の「坎」(:|:)は管理の水に
なります。

これは穴とか落とし穴 苦労とかいう意味でもありますが、
そういう苦労無しに 世間の「水」を飲む事なく会社(|::)
を継いだ 三代目のボンボンが
会社を傾けてしまうという話は枚挙にいとまがない。
また我が国日本の管理層の方々が世襲議員 公務員が多く この陥穽
に陥っている事も原発災害の項では沢山書いて来たことでも
あります。

人の上に立ち「管理者」として統率していく能力を求められる方は
この「 坎 」の凹みを経てからでないとその任には厳しい。
ですので位正しい 「 坎 」は厄災の「 坎 」 ではなく
一刻厄災に見える事もあるかもしれないが管理された液体であり 
管理の水になります。

ですのでこの「屯」卦は易卦においては一般には難卦でありますが
難卦として扱わない先生もいるようです。
「坎」の水はあるべきところにある分にはこれほど世間を益するもの
はない、そういう事です。

でリビアにおいて現反政府側が政権をとった際にやるべきなのは
内卦「 震 雷 」(::|)の三爻を陽爻に転じる事です、
これを転じるなら 内卦が「離 火」(|:|)となって国家の運営
体制が完成します。

この場合の「 離 」は文書の離であり、「 目 」であり、明らかで
ありますので
できるだけ世間にその利益を公表し、不正蓄財から来る戦乱を
防ぐ事ではないでしょうか。
そうしないと 部族間同士の利権よこせの乱がまた始まるようになって
いつまでたっても成熟した近代国家建設には厳しく
美味しいところは 外国に持って行かれるようになる。

これはリビアの方には 損な話ですのでね。 
検討を期待したい。

---「帰妹」約象「地水師 三」無駄な血を流さない為に--------

戦争は終わるかで出てきた主卦「山風蠱」(|::||:)の内情
「雷沢帰妹」卦は(::|:||)となり約象として「解」「豊」
「師」「臨」が入っています。
主卦にて指し示す四爻をそのまま当てはめますと 丁度石油を示す
「坎」(:|:)のメインである陽爻になります。

外卦を外国 内卦をリビアとして観た場合は外国側にその取り分という
か陽爻がいってしまっているので取り分としては外国が多くなるし
「師」のメインの爻でもあります。

そしてその「 辞 」としては
----------------------------
(::::|:) 変(:::||:)昇
「地水師 三爻」
「三爻    爻辞    師或輿尸。凶。」
(しあるいはしかばねをになう。きょう。)

----------------------------
外国の言いなりになって毎回 必要もない血を流していいものだろうか?
新政権の方々には聡明な方もいるでしょうから
善処していただきたいと思います。

投稿者 metujin 時刻: 17:29

////// 転載ここまで //////////////////


ざっと読み返してみて、カダフィ大佐が殺害されたのが「鼎 四」であり、
今はこの最後の方の「師 三」爻のところではないでしょうかね。
なんにせよ、戦争の犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。
合掌。


////////////////////