2011年7月12日火曜日

metujin ekikyou 日誌「火水未済 二」「石巻の大川小 不明女児の捜索 遺体はいずこにありや ?」

http://www.asahi.com/national/update/0711/TKY201107110402.html

2011年7月12日6時40分
不明女児の母、重機操り捜索続ける 石巻の大川小
関連トピックス
地震

大川小の6年生だった平塚小晴さんを捜し出そうと重機を使って同小の南側
を掘り起こす母親のなおみさん(37)。震災後、他の遺族らとともに校舎
周辺をスコップで掘り続けたが、「より広い範囲を捜したい」と先月下旬に
重機のオペレーター資格を取得した=11日、宮城県石巻市、遠藤啓生撮影
児童と教職員に多くの犠牲者を出した宮城県石巻市の大川小学校では、
震災から4カ月を迎えた11日も、遺族や機動隊員による捜索が続いた。

同小では児童6人、教諭1人がいまだに見つかっていない。6年生の
平塚小晴さん(12)も、その一人。母親のなおみさん(37)は、
「はやくおうちに帰してあげたい」と震災翌日からスコップを手にし、
6月には重機のオペレーターの資格を得て、娘を捜す。

警察も捜索を続ける。この日、大阪府警の警察官約160人がひざ下まで
水につかりながら、積もった土砂をスコップで掘り返し、衣服などを手でより
分けて捜索を続けた。

-===========================================================

「占題」「平塚小晴さん」「の遺体はいずこにありや ?」

「火水未済 二爻」(|:|:|:)

「卦辞:未済。」「亨。子狐ほとんど済。濡其尾。无攸利。」
(びせいは、とおる。しょうこうほとんどわたらんとして、そのおを
うるおす。よろしきところなし。)

「二爻    爻辞    曳其輪。貞吉。」
(そのりんをひく。ていきち。)

変卦 「火地晋」(|:|:::)
「卦  辞」
「晋。康侯用錫馬藩庶。晝日三接。 」
(しんはこうこうもちいてうまをたまうはんしょ。ちゅうじつみたびせっす。)


「二爻    爻辞」
「  晋如。愁如。貞吉。受茲介福 于其王母。」
(しんじょ。しゅうじょ。ていきち。このかいふくをそのおうぼにうく。)

===============================================================

本卦「火水未済 二爻」(|:|:|:)

変卦    「火地晋」(|:|:::)

※ 卦徳の読み方は普通に向かって左から右へ、動爻の番号はそれとは
逆に向かって右から左へ流れます、初(一)~上(六)
右側に起すと正規の天地上下になります。

右側が被我の我つまりは「平塚小晴さん(12)」の位置になるかと思われ
ます。
観ての通り「水」(:|:)によって流れてきた土砂(:::)により下の方
に隠れてしまったようです。
易経が指し示すのは二爻ですのでかなり下の方に埋まっているのが伺えます。
断面図でみている我々にとっては二段目でも掘る方から観るとフラット
平面でありそれ以上下は無いような感じではないでしょうか。
外卦は「 目 」を示す「離 火」(|:|)でありますので一旦は探した
ところにいて探しきれなかった様相が伺えます。
「離 火」は方位にすると南側ですので今掘っているあたりになるのでしょうか
ね、南を暗示しています。
本卦 変卦の外卦ですのでそういう事です。

いずれにしろこの卦徳と辞からいって時間の問題で出てくるのは間違い
ないでしょう。
内情 裏 ともに「水火既済」(:|:|:|)ですからね。

変卦「火地晋」(|:|:::)の裏卦は「水天需」(:|:|||)です
ので水で流された土砂の中で「乾」(|||)堅くなっている様を示して
います。「水天需」は寿命という意味でもあります。
外卦は「坎 水」(:|:)でありますのでこの場合は水とともに「 穴 」
「凹み」を意味しますのでもう少し掘らないと届きませんよという象では
ないでしょうか。

変卦「火地晋」の内情は「水山けん」これに裏を尋ねると「火沢けい」
「水天需」に内情を尋ねるとやっぱり「火沢けい」でありますので山になった
土砂をもう少し掘り下げて探すようになるとの象のようです。

「水山けん」(:|:|::) 

外的条件を開陳した卦徳は「地火明い」(:::|:|)ですのでこれは土の
下に「離 火」(|:|)の「 目 」がある、これは探す方の目でもあり
探される方の目でもあるようです。
そうして 「水山けん」の外的条件「雷水解」「山水蒙」に至る、
積もった土砂のためによく解らなかったが、これで解決するという事。
---------------

変卦内情「水山けん」二爻
二爻    爻辞    王臣蹇々。匪躬之故。
(おうしんけんけん。みのこにあらず。)

王臣蹇蹇たりとは、終に尤なきなり。
六二は従順中正、よく九五の君を輔けて国難にあたり、成敗利鈍をかえりみず
に力を尽くす象。王臣となり蹇々(艱難辛苦の多いさま)として事にあたるが
、その苦労はもとより自分一個人のためのことではない。


-----------------
これは大阪府警の方々が一生懸命に探してくれている様を示すようです。

そして主卦内情「水火既済」二爻の辞を伺いましょう。

「二爻    爻辞    婦喪其弗。勿遂。七日得。」
(ふそのふつをうしなう。おうことなかれ。ひちじつにしてう。)

---------
内情でありますので本卦の二爻に対応するのはこの「既済」卦の三爻も
その範疇でありますがこちらは三年という辞が入ります。
「高宗伐鬼方。三年克之。小人勿用。」
そうなると引用した主卦変卦の「 辞 」と合わなくなるのでこちらの二爻
を採用させてもらい近いうちに出るものと思われます。
コアになる数字は動爻の 「 二 及び 三 そして 辞にある七日」
になります。 ちなみに「 離 火 」(|:|)は南方を示しますが
数字にすると「 二 七 」でありますから近いうちには発見される
ものと推測されます。
どちらにしろ 発見されるのはそう遠いことではない模様です。
全員早く見つかって供養されるよう念願します。

0 件のコメント:

コメントを投稿