2017年11月7日火曜日

共通 『「革初」イスラム教徒「日本ではどこもヒジャーブを被っている 人は雇えないと言われた。なぜ私たちを差別するの 』





共通
『「革初」イスラム教徒「日本ではどこもヒジャーブを被っている
人は雇えないと言われた。なぜ私たちを差別するの 』


◇「サブタイトル」

 事業なのだから事業者側で雇う側のリスクを観るのは当然ある
し、あるべきだと思うわけですね。
その宗教的心情を通したければ合致する職場をあくまで探す必要
があるのでは無いでしょうか。

イスラムを国教とする国情ならば通じることでもそうでない国の場合は
当然無理が生じることになる、
それはイスラム教を信仰する側の方々が自ら折り合いをつけるべき
ことです。』


◇「保守速報様より引用」
http://hosyusokuhou.jp/archives/48804891.html
イスラム教徒「日本ではどこもヒジャーブを被っている人は
雇えないと言われた。なぜ私たちを差別するの
2017年11月07日16:21 | カテゴリ:在日外国人

--- 略 ---
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1510030103/

///// 引用ここまで /////
※「リンクフリーとありますので表題引用させていただきます。」


◇「記事掲示板引用」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1510030103/
イスラム教徒「日本ではどこもヒジャーブを被っている人は雇えない
と言われた。なぜ私たちを差別するの

--- 略 ---
https://www.bengo4.com/kokusai/n_6900/

--- 略 ---

3 :名無しさん@涙目です。:2017/11/07(火) 13:49:10.51 ID:yVcxrgDr0.net
差別主義ジャップ死ねよ


そんなんだから貧乏国にまで落ちぶれたんだよ

20 :名無しさん@涙目です。:2017/11/07(火) 13:54:50.71 ID:/gI18S/L0.net
郷に入っては郷に従え
なんで外から来た人間の宗教や習慣に合わせないといけないんだよ

42 :名無しさん@涙目です。:2017/11/07(火) 13:58:18.44 ID:6M+Zd3xo0.net
ジャップの差別体質はほんとうにひどいよな。
国際社会に恥晒してまでなんで外国人差別するの?なんか得があるの?
こういうこと改善していくにはやはり国の中枢から変わって
いかないとだめだよね。
愚かな日本人だけじゃ日本はダメになっていく一方だよ。
在日韓国人の方々に参政権を認めて日本をいい方向に変えてもらわ
ないといけないよ。

286 :名無しさん@涙目です。:2017/11/07(火) 14:41:21.52 ID:J5LHaJZj0.net
信教の自由って、他人に強制できる自由じゃないからな。
個人の範囲では自由ってだけで。
バーンと宗教見せればその人の宗教観と衝突するわけでさ。
あと子供の信仰を教育とかして勝手に決めてるおやいるよね?あれ普通教育を逸脱してるから。
洗脳です。



///// 引用ここまで /////


 イスラムの方々への意見は前々回提示してあるわけですが、

◇「イスラム国問題問筮始末&イスラム教徒の方々へのコメント」
「アドレスのみ」
http://blog.livedoor.jp/metujin-ekikyou/archives/51036211.html

ということで今回もやってみましょう。

 例によって旅人さんと思しき方々がミスリードされているよう
ですが ・・・


 先ず宗教上での指摘をしてみますと、
日本では公的な場では帽子を脱ぐのが礼儀の場合が ・・・
となると、自分の信仰宗教だけをごり押しするのは互いの信仰と信仰
がぶつかる場合を想定していないといけない。

日本の
「信教の自由はお互い様なのであってそれはイスラム教徒の方々だけ
の特権では無い。」
~~~~~~~

◇「次に事業(ビジネス)上から云えるのは」

 逆の例を挙げるが工事現場でヘルメットが必須のように時と場所
によってはかぶり物がNGの場合を想定していないといけない、

保安、セキュリティ、衛生、先の礼儀、
会社として礼儀に欠けた場合は顧客を失う事にも繋がる。

ではその損失はだれが責任をとるのか、?

では機械にそのかぶりモノが挟まれただのといった事故災害が
発生した場合は誰が責任をとるのか、?
保安規定 ・・・

セキュリティ上、盗難被害が起きた場合は ・・・

かようにいくらでもリスクが想定できてしまう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こういったことをひっくるめて差別で済ませるわけにはいきますまい。


◇「問 筮」
『イスラム教徒「日本ではどこもヒジャーブを被っている人は雇えない
と言われた。なぜ私たちを差別するの 』

『 先に挙げたように日本国は信教の自由が憲法に明記された国家
であり、イスラムの方々の信仰だけが尊重されるわけでは無い。

次に事業上から観ても保安、セキュリティ、衛生、顧客への礼儀等々、
いくらでもリスクが想定できてしまう、
これを簡単に差別で片付けるようなことはできる道理がない。
単純に保安規定に自ら反し、機械に挟まれ大事故が起きたような場合
自ら責任を取れるのか ? 
( 保安規定に反して事故を起こした場合は保険すらキビシイ ・・)

この盲目にも似た宗教的心情をごり押しする陰陽とは一体何か。 』

「沢火革 初」


「卦  辞」
「革。巳日乃孚。元亨利貞。悔亡。」

「沢火革 初」
主卦「沢火革 」(:|||:|)
変卦「沢山咸 」(:|||::)
「初爻  爻辞   鞏用黄牛之革。」
「鞏(かた)むるに黄牛の革を用う。」
「象に曰く、鞏むるに黄牛を用うとは、もって為すあるべからざるなり。」

※(典拠は「岩波文庫易経」より以降引用は同左 )

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/760559
「国会図書館蔵 高島易断増補版 智之巻 コマ番「46-」
「沢火革 初」占
「勝手意訳勝手解釈につき、原文の確認と文章利用の際は一報を」

『「占」心一徹にして、変に応ずるの智力なき者なれば、六二の陰爻
に比して、命を聴く可(べ)き者とす、又改革の時に於いて、其の主意
を解すること能(あた)はざる者とす、故に我が識見誤れりと思惟
(しい)(おもひ)し、慎みて何事をも為さざるを可(か)とす、
---略---

○革の初め、剛断すること難し故に大事遂げず、』




 ◇「参考過去ログ引用」
 http://metujinekikyou.blogspot.jp/2016/10/100.html
 2016年10月17日月曜日
 共通 『「革初」【電通女性自殺】「残業100時間超ぐらいで自殺は
 情けない」 長谷川秀夫教授の投稿で武蔵野大学が謝罪』

 --- 略 ---

 冒頭述べたように、掲示板で指摘されるように労働に於いて必要なのは
 機会の均等なのであって、
 総てに男女平等というわけにはいかないという ・・
 ( 女性はとくに初爻、性に関係する弱点がある ・・・ )

 ( この場合変卦の「沢山咸」は「生理の血」を意味する、・・)


 □ 新しい生命を宿すための「鼎」それ故の「恒」たる生理的条件。
 したがって男性同様の「無理」をさせれば自殺といったことに
 流れかねない。
 したがって、占例に入れたように

 --- 略 ---

  ◇
   ですから、こういう法案を作るからには、女性の側にも覚悟を
  説かなかったらダメなわけです。》

 
 したがって、

 《【電通女性自殺】「残業100時間超ぐらいで自殺は情けない」》

 &、短慮議論不足にて推進される「女性活躍推進法」なるものは、

 「沢火革 初」(:|||:|)(:|||::)
 「初爻  爻辞   鞏用黄牛之革。」
 「鞏(かた)むるに黄牛の革を用う。」
 「象に曰く、鞏むるに黄牛を用うとは、もって為すあるべからざるなり。」

 ※(典拠は「岩波文庫易経」より )

 となるわけです。

 ///// 引用ここまで /////


◇◇ このテーマ結論 ◇◇

「沢火革 初」
主卦「沢火革 」(:|||:|)⇔「火風鼎」
変卦「沢山咸 」(:|||::)⇔「雷風恒」

 私は工事現場でヘルメットを被らずおもいっきり足場の鉄パイプ
に頭をぶつけたことがあって ・・・
あれは痛かった ・・・ ^^)。

 なのでその逆バージョンもあるだろうと思うわけですね、
脱ぐべき時には脱いでないと危険であるとか、諸々 ・・・
(ヒジャーブでは無く、帽子であるとかヘルメット着用であるとか、)

先の公的場所では帽子を脱ぐというのもそれで ・・・・・

 事業なのだから事業者側で雇う側のリスクを観るのは当然ある
し、あるべきだと思うわけですね。
その宗教的心情を通したければ合致する職場をあくまで探す必要
があるのでは無いでしょうか。

イスラムを国教とする国情ならば通じることでもそうでない国の場合は
当然無理が生じることになる、
それはイスラム教を信仰する側の方々が自ら折り合いをつけるべき
ことです。

◇「易より追加」
「山火賁 初」(|::|:|)変卦「艮為山」(|::|::)
「初九。賁其趾。舍車而徒。」
「象伝曰。舍車而徒。義弗乗也。」

 この卦は裏事情として困初爻 あのイスラム国が貴重な文化遺産を
破壊しまくった象辞になるわけです。
異教徒の文化遺産であろうと、歴史遺産は残しておけば観光資源にも
なり、そこに住むイスラムの方々とて潤うことです。

 同じようになんでも自分達の信仰だけで決めつけないで、
先に書いたような他の条件もよくよく勘案して総合的に判断する癖
をつけた方がいいのでは無いでしょうか。

 たとえば以前書いたようにサウジアラビアの方々は国民の四分の一
が糖尿病なのだという、
これでは戒律でお酒を規制し、お酒に起因する疾病を回避したとて
意味が無い。

 以前も書いたように寄生虫博士の藤田先生著書によると
イスラムで豚を規制するのは唯一人間の体内で孵化し脳まで食い散ら
かす豚有鉤条虫の害を回避する為(ため)だろうとの旨述べておられた、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「預言者ムハンマド」が信者さん達の為(ため)に作った戒律は
そのまま信者さん達を守るためなのでありましょうが、
時代が経るにしたがって、調整が必要な場合もあるのでは無いで
しょうか、

時代時代、国情にあわせた戒律設定も必要になるかと思われます。
また国情の違う国々に乗り込む場合は、謙遜謙譲の美徳も必要かと
存じます。

( 企業側に信仰上の条件をごり押しするのはそれこそいきなり
車を要求するかの如き所業になるわけですからお気をつけ頂きたい。)


////////////////////////////////////

0 件のコメント:

コメントを投稿