2012年5月21日月曜日

metujin ekikyou 日誌 「東映撮影所火災:漏電警報鳴り、撮影セットから火」 「震為雷 四」




metujin  ekikyou  日誌
「東映撮影所火災:漏電警報鳴り、撮影セットから火」
「これは聞くまでも無い事だが、一応念の為火災原因は何か ?」

「震為雷 四」


---記事引用---
東映撮影所火災:漏電警報鳴り、撮影セットから火
毎日新聞 2012年05月20日 21時39分(最終更新 05月21日 01時10分)

0日午後1時半ごろ、京都市右京区太秦(うずまさ)西蜂岡町の東映
京都撮影所の撮影スタジオ「第1ステージ」から出火。鉄筋1階建て
同スタジオ1305平方メートルを全焼し、倉庫の一部約45平方メートル
も焼いた。けが人などはなかった。隣接のテーマパーク「東映太秦映画村」
も一時騒然となった。

 火災直前に漏電の警報が鳴ったことから、京都府警右京署は漏電が原因
の可能性が高いとみて、21日にも実況見分する。

 消防車など27台とヘリコプター1機が出動し、約2時間後にほぼ鎮火。
東映によると、同スタジオでは20日午後2時半からドラマの撮影を行う
予定で、出火直前は無人だった。

 同署などによると、電気係の男性が別棟の変電室で主電源スイッチを
入れると、漏電の警報が鳴動。電源を切り、2、3分後に再度電源を
入れたが、再び鳴動したため、電源を切って様子を見に行ったところ、
撮影セットから火が上がっていたという。同署は警報の誤作動は
考えにくく、電気系統が火元との見方を強めている。スタジオには、
撮影用ライトの大型コンセントが20個以上あるという。


-------------------
http://www.youtube.com/watch?v=1u0asZ8AIFM&feature=related
「申し訳ない・・・」築50年以上の東映撮影所が全焼(12/05/21)


================================================================
---前段---

これはもう原因特定されたも同じですから、
あれですが、せっかくなので「電気のうんちく話」を交えて
語ってみたいと思います。
なので下手したら前段で終わるかもしれませんね。 ^^)

《・火災直前、電気係の男性が変電室でスタジオの主電源を入れた際に
漏電警報が鳴動。確認のため電源を入れ直しても鳴動したため、・》

これは易に尋ねるまでもない事ですが、一応聞いてみますかね、
先のラブホ火災に続いてこれも決定的に電気ですなあ。
metujin  は漏電させた電線が燃え出した場面に出くわした事があります。

ELB「漏電ブレーカー」が付いていると普通はトリップといって遮断
してくれるのですが、普通のブレーカーですと、
ブレーカーが大きかったりするととことん我慢しますから、 ^^)
電線が負けて燃えたりします。  

こういったスタジオの調光盤とかもサイリスタインバータ使ってたり
しますが、空調機も含め「インバータ」ものは高調波で偽漏電の
いたずらしたりしますから みんなが頭をひねっているのをみたり
するのは○○いですね。 ^^)
某研究機関などでは、漏電ブレーカーを三段 四断飛び越して
元を落としにいきましたからね、
笑ってしまった事があります。 でそれも説明してあげたんですけどね、
それでも頭を捻っておられたようです。

それで覚えておいて戴きたいのは外国製の機器、盤関係
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/distribution-system.html
日本と欧米では「接地方式」が違いますので、TT-TN
これはよく確認して設置 接地しないと非常に危険です。

個人的に中国がなぜにあんなに爆発だのといった事故が多いのかと
云うとおそらくはこれら接地方式が違う負荷を混在させてしまった
からではないかと推測します。

某外資系の銀行さんが向こうから持ってきた盤を使っているらしく
ブレーカーが敏感になってトリップしやすいなんて話を聞いた事があり
ますが、さすがにこれは唖然とした事があります。 ^^)
ある意味幸せな銀行なんだなぁ~ 棒 --
なのでなんでも外国のものをありがたがるのではなく、
気をつけて戴きたい思います。

易卦をテスター変わりにお願いして、遠隔診断した話だとか、
インバータのいたずら、UPSの漏洩電流の話であるとか、面白い話が
ありますが、それらも機会をみて紹介したいと思っております。

○地にしてもラブホ火災そして今回の建屋 すべて古くなったものを
ずっと使用しているのが共通点になります。
一応これから「易」に尋ねてみますが、オーナー様はなるたけ
古くなった設備は改修するといった心がけが必要ではないでしょうか。


---問占---

「占題」
「東映撮影所火災:漏電警報鳴り、撮影セットから火」
「これは聞くまでも無い事だが、一応念の為火災原因は何か ?」

「震為雷 四」
主卦「震為雷 」(::|::|)
変卦「地雷復 」(:::::|)
------------------------------

「卦  辞」
「震。亨。震来げきげき々。笑言唖唖。震驚百里。不喪七鬯。」
「震は、亨る。震の来るときげきげきたり。笑言あくあくたり。
 震は百里を驚かせども、匕鬯(ひちょう)を喪(うしな)わず。」

「彖に曰く、震は、亨る。震の来るときげきげきたりとは、
 恐れて福を致すなり。笑言あくあくたりとは、後には則あるなり。
 震は百里を驚かすとは、遠きを驚かし邇(ちか)きを懼(おそれ)れ
 しむるなり。(匕鬯(ひちょう)を喪(うしな)わざるものは)
 出でてもって宗廟社稷(そうびょうしゃしょく)を守り、
 もって祭主となるべきなり。」

「象に曰く、しきりに雷あるは震なり。君子もって恐懼(きょうく)修省す。」
------------------------------------------------------

「象伝」しきりに雷が鳴るのが震である。君子はこのような時には
恐れ慎んで我が身を修め反省する事を怠らないようにする。

「震為雷 四」
「四爻   爻辞   震遂泥。」
「震いて遂に泥(なず)む。」
「象に曰く、震いて遂に泥むとは、未だ光(おお)いならざればなり。」
 ----------------------------------------------------

----変卦「地雷復 」----


「卦  辞」
「復。亨。出入无疾。朋来无咎。反復其道。七日来復。利有攸往。 」
「復は、亨る。出入疾(やまい)なく、朋(とも)来りて咎なし。その道を
 反復し、七日にして来復す。往くところあるに利ろし。 」

「彖に曰く、復は、亨るとは、剛反るなり。動きて順をもって行く。
ここをもって出入疾(やまい)なく、朋(とも)来りて咎なきなり。その道を
反復し、七日にして来復するは、天行なり。
往くところあるに利ろしとは、剛長ずればなり。復はそれ天地の心を見るか。 」

「象に曰く、雷の地中に在るは、復なり。先王もって至日に関を閉し、
 商旅行かず、后(きみ)は方を省みず。」
---------------------------------------------------------

「地雷復 四」
主卦「地雷復 」(:::::|)
変卦「震為雷 」(::|::|)
-+---------------------
「地雷復 四」
「四爻   爻辞   中行独復。」
「中行にして独り復(かえ)る。 」
「象曰く、中行にして独り復るとは、もって道に従うなり。」
--------------------------------------------

「岩波文庫 易経」より  以降引用は同左

=============================================================

---易卦考察---

「震為雷 四」
主卦「震為雷 」(::|::|)
変卦「地雷復 」(:::::|)
------------------------------

 地雷復ってのは電気設備で云えば正規のルートでは無く、地面から
直接トランスに帰りますよ、ではさいならといってC種 D種接地で
地面に降りて
B種接地で返っていくルートすなわち漏電。^^)
で、そのB種接地線にかましてある、漏電センサーが検知して変電室の
警報ブザーとランプを点灯させたわけですね。

「震為雷 四」
「四爻   爻辞   震遂泥。」
「震いて遂に泥(なず)む。」
「象に曰く、震いて遂に泥むとは、未だ光(おお)いならざればなり。」
 --------------------------------------------------------------

泥は地面の意であり、地絡の意、
「・・未だ光(おお)いならざればなり。」 

云うまでもなく、地絡してしまっては照明の点きようがありません。」
^^)

「震為雷」はトランスの巻線の象だしね。 
なので漏電なのは易卦上もほぼこれで確定、

「復」卦の逆目線は「剥」卦であり、「震為雷」卦の逆目線は「艮為山」
これの意味としては単純に間仕切りが無くなっていますので
絶縁破壊の象。
絶縁が破壊されて大電流が流れてしまった事が考えられます。

上でトランスと書きましたが、それは電気室側の高圧低圧変換トランスの
意ですが、これを端末側として考えるなら照明器具の安定器、
或いは盤なら調光盤のような照度を変える事ができる機器の象に
なるようです。

コンセントの意にも被ってくるので舞台照明系なのはその通りかと
思われます。
細かい話をすると
舞台俳優さんを照らすスポットライトの電球の裏側あたりが
いい香りがします。 ^^)

いずれにせよ、古くなった建物や施設を管理される方々は一度
見直ししてはいかがでしょうか。

----査察と定期点検-----

「離為火 初」
主卦「離為火 」(|:||:|)
変卦「火山旅 」(|:||::)
「離為火 初」
「初爻   爻辞   履錯然。敬之无咎。」
「履(ふ)むこと錯然(さくぜん)たり。これを敬すれば咎なし。 」
「象に曰く、履むこと錯たるの敬は、もって咎を辟くるなり。」
----------------------------------------------------

「離」の意味は法律だとか文書、そしてこういう火災の象
裏事情は「坎為水」ですので、火事なんかを出してしまっては
事業も凹むしでもろもろ困った事になります。

今度はこれを逆に辿って、定期点検やらないよというのが
「坎」(:|:)保守点検やらない或いは手抜きすると結局火事と法律の
「離」(|:|)になるわけです。

易卦の裏表は実によくできています。
絶縁測ったりして問題点を毎年炙りだしたりどこでもやってますね。
基本的に半導体使っているような負荷がぶら下がっていたりすると
あまりいい数字は出ませんけどね。
そういう場合はコンセントで切り分けて電路だけで測りましょう。

「履(ふ)むこと錯然(さくぜん)たり。これを敬すれば咎なし。 」

これは何も査察のようなものばかりを云うわけではなく、電気災害の
前兆と云うのはきちんと計器の「数字」として出てきます。
なので「・これを敬すれば咎なし。 」 
実によくできています。

ちなみに metujin  は某巨大データセンターのようなところで
系統が○○であっても詳細な数字を出して計画立案なんかもやったり
します。 ^^)

-----目先稼がないものには予算が
       事業は守るのも稼ぎのうち ------

「震為雷 四」
主卦「震為雷 」(::|::|)
変卦「地雷復 」(:::::|)
------------------------------

 また元に戻りましたが、今度は対応策としての話。
サッカーと同じで稼ぐ意味での攻撃も大事ですが、災害を起こしたり
して損失を重ねないようにする事もこれまた大事な事です。

施設管理のような職場で働く方々は一般的にそう権力あるわけでは
無いので、なかなかオーナーさんには云えないでいますね、
逆目線「艮」のだんまりですので、
なので

「震為雷 四」
「四爻   爻辞   震遂泥。」
「震いて遂に泥(なず)む。」
「象に曰く、震いて遂に泥むとは、未だ光(おお)いならざればなり。」
 --------------------------------------------------------------
   ↓

「地雷復 四」
「四爻   爻辞   中行独復。」
「中行にして独り復(かえ)る。 」
「象曰く、中行にして独り復るとは、もって道に従うなり。」
--------------------------------------------

 オーナーさん側にそういう聞く耳をもって貰うしか無いわけです。
強制はできないでしょうから 各自

 「中行にして独り復(かえ)る。 」
 ------------------------------

とするしかないかもしれませんね。

----観光施設、遊戯施設運営の方々へ-----

「天山遯 二」
主卦「天山遯 」(||||::)
変卦「天風女后」(|||||:)
------------------------------
「天山遯 二」
「二爻  爻辞  執之用黄牛之革。莫之勝説。」
「これを執(とら)うるに黄牛の革を用う。これを勝(あ)げて説くものなし。
「象に曰く、執うるに黄牛を用うとは、志を固くするなり。 」
--------------------------------------------------------

一般のお客さんを沢山集めて運営するようなところは施設だけでなく、
避難訓練だのといった非常時の対応を定期的にやるのはもちろんの事
こういったニュースがあったらすぐに
「天山遯」の逃がす対策を立ててしまうようにとの事。
それをやっておかないとちょっと何かあった場合評判が立ちますので
お客さんの戻りが悪いそうです、
一発免停みたいなものでは投資するだけ面白くないですからね、
何かアクシデントがあっても対応がよければお客さんが納得するし
戻ってくるわけなので考えてみて下さい。

============================================================

0 件のコメント:

コメントを投稿