2017年12月31日日曜日

共通 『「比 四」metujin 2017年安倍首相内閣批判を振り返り  若干の所感 』





共通
『「比 四」metujin 2017年安倍首相内閣批判を振り返り
 若干の所感 』


◇「サブタイトル」
『真に国民を守る為の処方箋「占」』


◇◇
 今年は私の拙い乱筆乱文にお付き合いいただき有り難うござい
ました。
 私が主に批判対象にする旅人さん方に於かれましても、
阿倍首相を支持される方々に於かれましてもさぞやご立腹だったか
と存じます。

( 廃人モードで全方位批判するものだから立つ瀬が無いといい
 ますか、・・・)

 私がよく問筮の表題をお借りする「保守速報様」を観ましても、

◇「保守速報様アドレス」
http://hosyusokuhou.jp/

 安倍首相内閣がやるところの北朝鮮&韓国に対する強硬な
姿勢をして溜飲を下げている方々がおられるかもしれませんが、
この内閣ほど米国側に阿った方もまた無いわけで、

代案建ててネゴした形跡もなく日本国の将来にとって多くの懸念
を残した方は無いというのを理解するべきでは無いでしょうか。

福一原発事故といったケジメ、その反省後始末の終わっていない
原発の海外輸出促進といったこともまた強烈な懸念禍根になって
しまったわけです。
( そもそも安倍首相は国会答弁に於いて福一原発災害の当事者
たる方です。 )

 http://blog.livedoor.jp/metujin-ekikyou/archives/25884703.html
 《安倍首相はよくやってくれているとは思いますが、
 彼はかつて原発災害懸念を指摘された際の答弁において、事故災害は
 起きない前提をもって「天」の方が作文されたものを
 棒読みし、結果福一原発災害の遠因を作ったという経緯がある。》


 私は日頃米英「坎」(:|:)民族の方々が残した我が国の戦後
統治政策、

「坎為水分断統治」(反目の統治手法)(:|::|:)
「少数民族を使った代理統治&分断分割統治方式」
「お猿さんを棒で叩くとお猿さんは叩いた人では無く棒に怒りを向ける」
「猿の惑星のモデルは日本人」

 この棒としての役割を担ったのは ・・・・

といったことをずっと説いてきたわけですが、

日本の保守層の方々は特ァ、支○朝○韓○といったこの日本を叩く
棒としての役割を担った方々に対する鬱積があるでしょうし、
その方々に対する強硬な姿勢をとる安倍首相内閣に対して信任を
寄せるといった風情があるかと思いますが、

問題は一つ一つ精査して日本の未来、子孫に対して責任ある政治を
してもらうべきでは無いでしょうか。

私は易派ですので、「明夷」棒による怪我(外科の傷害)も
「蠱」内部から腐る「内科の病気」も両方是とはしないだけに
なるわけです。

(棒に叩かれて目先痛いからといって、内科の病気が進行していいと
いう理屈にはならない。)
~~~~~~~~~~~~


 残念ながら安倍首相内閣はこの「内科の病気」「蠱敗」の道
まっしぐらな方であり、
何かに「うなずくだけの方に観えて仕方ない」わけです。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

世襲「天地否の天雷さん」の見本のような ・・・

◇◇  ◇◇

 私がずっと批判対象にしてきた旅人さん方も、安倍首相内閣に
対してはずっと批判の鉾先を向けてきたかと思いますが、

これはそもそも米国本尊の政策が変わってきたと思うべきで、
米国の後ろ盾なく、韓国や北朝鮮に対する強硬な姿勢というのは
やれないし、やらないと観た方がいいですよ。

なので私が常日頃より説くように、風向きが変わった時への対処、
冬の時代に向けた動きを加速されていただきたい。

そもそも欧米米英「坎」(:|:)民族の方々というのは、
上記「代理統治」「代理戦○」といった、天下三分の計を人為的
に創り出すといった手法を以てこの世界を征服されたわけで
・・・・

 ◇「参考過去ログ引用」
 https://metujinekikyou.blogspot.jp/2015/10/blog-post_20.html
 2015年10月20日火曜日
 ツイッター篇共通 『 米英「坎」(:|:)民族の方々の手法と
 中国共産党さんが使った 「天下三分の計」考察」「天水訟 上」

 ///// 引用ここまで /////

 それは時代時代に於いてそのパートナーを変えるわけです。

毎度述べるように日露戦争の勝利というのは英国の代理としてロシア
と闘い辛勝したにすぎず・・・
「後の軍部方々はその構図を理解せずあのような ・・・」

『この反省しない病気というのは残念ながら幕僚長にまで昇られた
田母神閣下の顛末を以ても今に引き継がれているのが明白になった
わけです。』

( 防衛省さんはおそらく戦略の研究はやっておられないのでしょう、
 指導層の方々ですら ・・・)
(分割統治なんてほんの少しググれば出てくる程度のことです。)

ということは戦前同様「天地否」思考から国体破損へのパターン
が、・・・

話しを元に戻して
その後どうなったかは歴史が示す通り ・・・

彼らは自在にそのパートナーを変えるのです。

『ここには書けないものもあるということです、
 米英「坎」(:|:)民族の方々がどれだけ凄い方々なのかは
 陰陽の上からも ・・・・ 』


◇「易より追加」
「水地比 四」(:|::::)変卦「沢地萃」(:||:::)
「六四。外比之。貞吉。」
「象伝曰。外比於賢。以従上也。」

 以前より書いているように私の場合、
「大有 上」(|:||||)(::||||)
「上九。自天祐之。吉无不利。」
「象伝曰。大有上吉。自天祐也。」

この天佑の爻ですら、処方箋「占」として読むわけです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(医師の処方箋は薬局に行って薬を買う行為によって効力を
発揮する。)

とすると、これは「坎」(:|:)の法、規制、論理には同じよう
に論理的に対応すべしとなるのであって、
今の安倍首相内閣がやっているような、だまってただ頷く、
だけの政治ではこの「貞吉」にはなりようが無いということです。

今の○○会議というのは、云われたことを○○する煙幕として機能
させるだけ ・・・

そうでは無く、真に国民を守るための「・・ 会議」知見を集める
努力をしていただきたいということ。
(変卦にある萃はその意味) 


◇◇  ◇◇

『真に政治を預けられるのは「乾龍」(|||)では無く、登竜門
の試練をくぐった「大有の龍」』

「火天大有 初」(|:||||)(|:|||:)
「初九。无交害。匪咎。艱則无咎。」
「象伝曰。大有初九。无交害也。」

 以前より書いておりますように、この爻は登竜門の爻であり、
「咎相当」の試練をくぐり龍に化けるか否か分岐点の爻です。

したがって之(これ)を経た結果であるところの
「大有五爻」をして「たたき上げの頭領が経営する工務店の象」
としていたわけです。

なのでここに咎にあらずと書いてあるわけですが、
呑象さんの占例ではそれに負けて墜ちる方も一定割合 ・・・・

この卦裏事情「水地比」(:|::::)

つまり米英「坎」(:|:)民族の方々に互シテいけるのはこういう
方々でなかったら無理筋になるのでは無いでしょうか。

『これも以前から書いているように米英に倣い、指導層の方々
を教育する特別な教育制度が必要になってくるわけです。』

『普通の「乾龍」(|||)たる公務員を集めたものでは無く、
大有の龍たる方々を招聘して新たに国家指導層の方々を教育する
場を設ける必要があるということです。』


 欧米、米英「坎」(:|:)民族の方々が征服されたこの世界は
毎度述べるように、「坎 五」たる互いが武器を以て拮抗し、
そのバランスの上に「平和を維持する世界」になるわけです。

「どんな痛ましい事件があろうと米国で銃が規制されないのは
 この構図から来る。」

また核兵器とはいわずとも原発もまたこの「坎」(:|:)たる
素養を持った方々でないと維持管理するのが難しい、

( 我が国が原発を持つには相応しくないというのはこの構図
からも明らかなことです、
天地否思考の方々には扱えない。)


 我が国はかような反省始末無しに海外へその後始末の済んで
いない原発輸出を推進したということ。

これがどれだけ危険なことなのか理解できるのでは無いでしょうか、
結局その尻ぬぐいをするのは日本国民になるのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 この「蠱」たるマイナスの破壊力は、「明夷」韓国が訟ビジネス
する「従軍慰安婦問題」の比では無いということです。

「天地否」(|||:::)思考の方々が原発を扱うと結局は
「天水訟」(|||:|:)として世界を汚染させてしまう懸念が
ある

 まずはこの構図をしっかり理解いただきたい。

したがって我が国は原発を海外に輸出すべきでは無かったのです、
違約金は膨大になるかもしれませんが、今なら取り返しがつく
のでは無いでしょうか。

これだけはやってしまわないと海外の方々まで我が国の公金で
面倒を観るようなことになってしまうということです。
その破壊力たるや ・・・・

旅人系の政治家の方々も、この日本国が豊かであればこそ、
祖国仕送り政策といったことがやれたのです、上記のようなことが
起きてしまったなら、日本国には何の余裕も無くなってしまう、
であるならば この点に関しては利害が一致するのでは無いで
しょうか。 


////////////////////////////////////////

0 件のコメント:

コメントを投稿