2012年11月9日金曜日

metujn  ekikyou 日誌 「米大統領選挙の結果を鑑み、ロムニー候補の 「風雷益 二」→「地天泰 上」と「日本維新の会」の「風雷益 二」 「山天大蓄 初」



metujin  ekikyou  日誌 

「米大統領選挙の結果を鑑み、ロムニー候補の
「風雷益 二」→「地天泰 上」と「日本維新の会」の「風雷益 二」

□『米大統領選挙の結果を振り返って「風雷益 二」を振り返って
  みたが、追加があれば伺っておきたい』

「山天大蓄 初」


---自ブログ引用---

http://blog.livedoor.jp/metujin-ekikyou/archives/19758960.html
2012/11/5  
metujin ekikyou 日誌 ツイッター篇
《米大統領選まで4日 就業者増でオバマ氏に追い風(12/11/03)》
 「天火同人 三」「地天泰 上」


http://blog.livedoor.jp/metujin-ekikyou/archives/6336847.html
2012/4/29
metujin  ekikyou  日誌 ツイッター篇
「オバマ対ロムニーの米大統領選、接戦必至」
「このままならどちらの候補者が有利なのか 」

「山水蒙 三」「風雷益 二」


http://blog.livedoor.jp/metujin-ekikyou/archives/19091068.html
metujin ekikyou 日誌 ツイッター篇
2012/10/19
《「維新もやるやる詐欺」=麻生元首相》 「風雷益 二」

****************

---◇ 以前の投稿を振り返って ---

内輪といいますか、ロムニー候補に出されていた、「風雷益 二」は
日本維新の会に対しても出されていた事でもありますので
少し振り返ってみたいと思います。

尚ロムニー候補に関しては「益 二」がそのままいったわけでもなく、
選挙戦4日前に易に尋ねたところによりますと、「地天泰 上」に変化
しておりました。


----自ブログ引用---

http://blog.livedoor.jp/metujin-ekikyou/archives/6336847.html
2012/4/29
metujin  ekikyou  日誌 ツイッター篇
「オバマ対ロムニーの米大統領選、接戦必至」
「このままならどちらの候補者が有利なのか 」

「山水蒙 三」「風雷益 二」

---中略---

「象辞」が良いのはロムニー氏であり内卦の「中」も得ている、
変卦「中孚」は「大離」単純に観るなら大統領の象にもなるが戦争、
スキャンダル、財政赤字の象にもなる。現状ではロムニー氏有利と
云えるがこれはかなり危ういガラス一枚の優位である。

前回示されたものに追加。「需 五」タカ派の言動に注意、あくまで
国民の生命を尊重する姿勢にて「中正」な態度を。「同人 三」
「・・三歳不興。」国民の「訟」を受けての政権は三年が目処、政策は
早めに。「屯 上」「 乗馬班如。泣血漣如。」身辺注意。
「臨 初」「師」を避け民意を汲んだ政治を

「剥 上」「碩(おお)いなる果(このみ)食らわれず。君子は輿を得、
 小人は廬を剥す。」強いアメリカ
「荘子」双葉山の逸話「われ未だ木鶏足りえず」弱い犬程よく吠える。
真の強さは不動にある。国内インフラの更新、新設、資源開発等
大きな果(このみ)が国内にある。「君子は輿を得」


*******************



----自ブログ引用---

http://blog.livedoor.jp/metujin-ekikyou/archives/19758960.html
2012/11/5  
metujin ekikyou 日誌 ツイッター篇
《米大統領選まで4日 就業者増でオバマ氏に追い風(12/11/03)》
 「天火同人 三」「地天泰 上」

◇ ---「結論としては。」---
最後に得た「帰妹」の「辞」を観ても解るかと思うが、どうせならば
オバマ大統領が手をつけた改革をそのまま継続した方が良い、となれば
当然担当としてはオバマ氏と云う事になる。

《円道まさみ 著  
オバマ時代の アメリカ事情--フライドポテトと戦闘機 》によれば
アメリカと云う国は健康保険が沢山種類があってしかも上限なんかも
あったりする、簡単に医者にかかったりできない、資金的に厳しくまだ評判
は良くないようだが、オバマ大統領
は「保険制度改革」等手をつけている。この方は庶民派の大統領のようです。
 
現状三爻ですが、これがあと1爻進むと「同人 四」
「天火同人 四」「 乘其かき。弗克攻。吉。」
「その垣(かき)に乗るも、攻むる克(あた)わず。吉なり。」
国防、内政かなり改善してくる。
対してロムニー候補は「泰 上」、これは序卦でいきますと、次は
「天地否」となる。
 
「否。之匪人。不利君子貞。大往小来。」
「否はこれ人にあらず。君子の貞に利ろしからず。大往き小来る。」
日本の色眼鏡で見るならば、共和党さんと相性がいいのですが、真に
アメリカの「鼎」国益として観るならば、これは次もオバマ氏に大統領を
やっていただいて改革を進めてもらうのが良いものと思われる。

改革と云う手術は痛いですが、基本的に米国は偉大な国家であり、
国民の方々もまたその改革の痛みに耐えて、新たな国創りができるもの
と思いますのでここは踏ん張って頂きたいと思います。

*******************


《現状ではロムニー氏有利と
云えるがこれはかなり危ういガラス一枚の優位である。》

これが、「地天泰 上」

□「地天泰 上」「城復于隍。勿用師。自邑告命。貞吝。」
「城、隍(ほり)に復る。師を用うるなかれ。邑より命を告げんのみ。
 貞なれども吝なり。」
「象に曰く、城、隍に復るとは、その命乱るるなり。」

と変化し私としても、

《アメリカの「鼎」国益として観るならば、これは次もオバマ氏に大統領を
やっていただいて改革を進めてもらうのが良いものと思われる。》

とコメントを変化させたわけです。


◇ --- 「風雷益 二」の陰陽を見返して観るに ---


「風雷益 二」
主卦「風雷益 」(||:::|)
変卦「風沢中孚」(||::||)
「風雷益 二」
「二爻  爻辞   或益之。十朋之龜弗克違。永貞吉。王用享于帝。吉。」
「あるいはこれを益す、十朋の亀も違うこと克(あた)わず。
 永貞なれば吉なり。王もって帝に享す。吉なり。 」
「象に曰く、あるいはこれを益すとは、外より来るなり。 」
--------------------------------------------------------

「風雷」ですからね、どちらも動く象で風に雷でありますから、これは
有権者の側も投票をお願いする側もじっとしていない象です。
逆目線での「山沢損」(|:::||)、そして変卦は「中孚」「大離」
の「国旗国家」ともなれば国民の生命、領土を損じるような発言注意
と云う事になる。

 裏事情で観ると、もしそういう発言があった場合は有権者の側で
敏感に反応すると云う事になるわけです。

これを橋下氏の「日本維新の会」に当てはめるならば、教育改革で国旗
国家への礼節で得た信用信頼が、
竹島、尖閣への発言でこれまたその信用信頼を逆転させてしまった
こととも当てはまる。

まして内卦は「雷」ですので「雷速」で有権者の側「民意」が離れると
いった事にもなるわけです。

□ ---結論として---

「象に曰く、風雷は益なり。君子もって善を見ればすなわち
 遷り、過(あやまち)あればすなわち改む。」
-----------------------------------------------

《・・過(あやまち)あればすなわち改む。」》

 「風雷益 二」の意味としては何か既存で「過ち」になっていること、
《・・過(あやまち)・》
を改る事による「利益」を指す事になり、有権者からしてみれば、その
「過ち側」側に流れたと看做されれば「民意」が雷速で離れるといった陰陽
になるのではないでしょうか。

これは

http://blog.livedoor.jp/metujin-ekikyou/archives/19091068.html
metujin ekikyou 日誌 ツイッター篇
2012/10/19
《「維新もやるやる詐欺」=麻生元首相》 「風雷益 二」

---中略---

《後述するが竹島発言等々、「易卦」的にも批判のあるような事は
「君子もって善を見ればすなわち遷り、過(あやまち)あればすなわち改む。」
する姿勢が良いかと思われる。運営資金的にもそうした方がよい。》

として既に指摘してある事ですが若干ニュアンスが変わりますので
書いておきます。


---問占---


◇「占題」

「米大統領選挙の結果を鑑み、ロムニー候補の
「風雷益 二」→「地天泰 上」と「日本維新の会」の「風雷益 二」

□『米大統領選挙の結果を振り返って「風雷益 二」を振り返って
  みたが、追加があれば伺っておきたい』


「山天大蓄 初」



「卦  辞」
「大畜。利貞。不家食吉。利渉大川。」

「大畜は、貞しきに利ろし。家食せずして吉なり。大川を渉るに利ろし。」
「彖に曰く、大畜は剛健篤実にして輝光あり、日(ひび)にその
 徳を新たにす。剛上りて賢を尚ぶ。よく健を止むるは、大正なり。
 家食せずして吉なりとは、賢を養えばなり。大川を渉るに利ろしとは、
 天に応ずればなり。」

「象に曰く、天の山中に在るは大畜なり。君子もって多く前言往行を
 識(しる)し、もってその徳を畜(やしな)う。」
--------------------------------------------

「山天大蓄 初」
主卦「山天大蓄」(|::|||)
変卦「山風蠱 」(|::||:)
「山天大蓄 初」
「初爻   爻辞   有厲利已。」
「厲(あや)うきことあり。已むに利ろし。」
「象に曰く、厲うきことあり、已むに利ろしとは、災いを犯さざるなり。」
-------------------------------------------------
「象伝」あやうきことあり、已むに利ろしというのは、進んで災いを
 犯すなということである。

---変卦「山風蠱」---



「卦  辞」
「蠱。元亨。利渉大川。先甲三日。後甲三日。」
「蠱は、元(おお)いに亨る。大川を渉るに利(よ)ろし。甲に先だつこと三日、
 甲に後るること三日。 」

「彖に曰く、蠱は、剛上りて柔下る。巽(したが)いて止まるは、蠱なり。
 蠱は、 元(おお)いに亨りて天下治まるなり。
 大川を渉るに利(よ)ろしとは、往きて事あるなり。
 甲に先だつこと三日、甲に後るること三日とは、終われば始あり、
 天行なるなり。」

「象に曰く、山下に風あるは、蠱なり。君子もって民を振(すく)い徳を育う。」
---------------------------------------------------------
「象伝」 
蠱は剛(艮)が上り柔(兌)が下って、陰陽まじわらず、事が壊乱する象
であり、また下に在る者が盲目的にしたがい(巽)上に在る者が無反省に
とどまり(艮)、国政壊乱に至る象が蠱である。
しかし壊乱した蠱は、やがてまた大いに亮り天下治まるに至るのである。
大川を渉るに利ろしとは、前進して事にあたることである。甲に先立つこと
三日、甲に後るること三日、
すなわち心を新たにし事を丁寧にすべしとは、物事は終わればまた始まる、
天の運行にも似た道理なのである。

「象伝」
山の下に風(巽)があるのが蠱である。君子はこの風の徳にのっとって民を
風化振作し、山の徳にのっとって己の徳を育成向上させる。


「山風蠱 初」
主卦「山風蠱 」(|::||:)
変卦「山天大蓄」(|::|||)
------------------------------
「山風蠱 初」
「初爻   爻辞   幹父之蠱。有子考无咎。厲終吉。」
「父の蠱(やぶれ)を幹(ただ)す。子あれば考(ちち)も咎なし。
 厲(あや)うけれども終には吉なり。」
「象に曰く、 父の蠱を幹すとは、意(こころ)考に承(う)くるなり。」
---------------------------------------------------

「岩波文庫 易経」より、以降引用は同左
=========================================

---易卦解読---

「山天大蓄 初」
主卦「山天大蓄」(|::|||)
変卦「山風蠱 」(|::||:)
----------------------------------

 「初爻   爻辞   有厲利已。」
「厲(あや)うきことあり。已むに利ろし。」
「象に曰く、厲うきことあり、已むに利ろしとは、災いを犯さざるなり。」
------------------------------------------------------------------

動爻変卦側が「蠱」であって風通しが悪く、結局は「原発災害」に
繋がったような政治システム、集票的なものも含めての話ですが、
一部の「天」たるところにお金だとか権益が集中する象ですからね、

福一災害に鑑みずっと書いて来ていますが、「天」の方々の商い。
「天風女后」「女后」は遇うなりと云う。

基本的にはああいう災害に繋がったような
システムをもって世間から見れば「・・厲うきことあり・・」
危なっかしい事である。

《・・過(あやまち)あればすなわち改む。」》

の「過ち」の本体とするのだと思われます。
「風雷」ですからね、風通しをよくしろと云うのが初爻たる一般有権者
「民意」であり、期待なわけです。
~~~~~~~~~~~~~~~~

 この「天」たるお金も含めた既存の「過ち側」と見做されるのならば
「雷速」をもって「民意」が離れるのだと云う事を肝に命じる
必要があるのではないでしょうか。

要は改革の為に「民意」が集まっている事をして、それを恒常的なもの
として、皮算用するのは誤りだと云う事になるわけですから、
この文章が「橋下」氏の目に止まる事はないでしょうが、一応は後々
「風雷益 二」を得た方々の為に
書いておきたいと思います。

=============================================

0 件のコメント:

コメントを投稿