2013年8月13日火曜日

metujin ekikyou 日誌 『原発事故、全員が不起訴へ 東電前会長や菅元首相ら』 「山天大蓄 初」



metujin  ekikyou  日誌
『原発事故、全員が不起訴へ 東電前会長や菅元首相ら』

「山天大蓄 初」

□サブタイトル
『恰モ馬車ノ馬ノ。前路ノ一方ノミヲ見テ。左右ヲ見ル能ハザルガ如シ。』



---◇記事引用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376191325/
【原発問題】原発事故、全員が不起訴へ 東電前会長や菅元首相ら★2

1 :締まらない二の腕φ ★:2013/08/11(日) 12:22:05.93 ID:???0
東京電力福島第一原発の事故をめぐり、検察当局が、業務上過失致死傷
などの疑いで告訴・告発された東電幹部や
政府関係者ら全員を、不起訴処分にする方向で調整していることが8日、
わかった。今月中にも処分を出す見通しだ。

・巨大津波の予測、困難と判断
菅直人元首相に事故後の対応などで説明を求めたことも、関係者への取材
でわかった。菅元首相は告訴内容を
否定するとみられ、検察当局は説明の結果も踏まえて最終判断する。

原発周辺の被災者ら計約1万5千人は、入院患者が事故直後の避難途中に
死亡し、住民が被曝(ひばく)して傷害を
負ったなどとして、震災以降、断続的に告訴・告発した。対象は菅元首相
のほか、東電の勝俣恒久前会長、清水正孝
元社長、原子力安全委員会の班目春樹元委員長、枝野幸男元官房長官と
海江田万里元経済産業相ら数十人で、
検察当局は昨年8月に受理。東京、福島両地検に応援検事を集め、事情を
聴いてきた。

検察当局は、事故と死亡との因果関係は「ないとは言い切れない」とし、
「被曝による傷害」は、現時点ではそもそも
認定できないと判断。その上で、原発の電源をすべて失い、原子炉が
冷却できなくなるような大規模な津波を予見
できたか▽予見の程度に見合う対策をとったか――などの点で捜査を
進めた。

その結果、今回の規模の大地震や津波は、発生以前に専門家の間で予測
されていたとは言えず、原子炉格納容器の
圧力を下げるベント(排気)の遅れが原発建屋の水素爆発を招いたと
する告訴内容も、放射線量が高く、停電したこと
が作業遅延の原因と判断。菅元首相や東電幹部らの刑事責任を立証する
のは、困難と結論づけるとみられる。

ソース
http://www.asahi.com/national/update/0809/TKY201308080461.html

▽前スレ(★1 2013/08/09(金) 10:00:38.55)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376010038/

*************

---◇◇「前段」



 2011年頃には、自分も電気系の○○ですから、目立つ批判は控えていた
わけですが、ここまでアレですと腹を括りました。 ^^) 

毎度書いているように、易曰く、亡くなった吉田所長グループが唯一
「位」があたってたお陰で日本人は行き場の無い難民にならずに
済んでいる。

これはもう彼らが最期の最期で仕事してくれたって事だけであって、毎度
こういう方々が守備についているとは限らない。
今度は上の人たちが応分の責任をとった上で、適正な人材配置を
しなければいけない。

何事も日本と云う国があってのものです。



---◇「問筮」

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376191325/
『【原発問題】原発事故、全員が不起訴へ 東電前会長や菅元首相ら』


---◇「問筮本文」

『共産党が国会で指摘してくれた事実さえ無視するのはいかがなものか?
これが本当なら無主物無罪といい、司法も検察も機能していないことに
なる、
国民が行き場の無い難民になりかけた問題に蓋をするのはいかがなも
のか?

治外法権を作るべきでは無い。
誰の眼にも明らかな事実に蓋する検察の陰陽とは一体何か? 』


『山天大蓄 初』






---以降過去倉庫へ---
2013.09.

 このブログはツイッター篇の下書きみたいなものなので
もし興味のある方はツイッター篇をご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/metujin-ekikyou/ 

権力批判的な事が大半ですので、こちらはある程度時間が経ったものは
消しております。

 プラスしてブログ主の metujin  は勉学浅く、タマに基本を忘れ誤占
したりしてますので、真似するような方はいないと思いますが、
一応正規に易を学ぶ方に迷惑をかけない為の措置でありますので、了承
願いたい、尚特別なものや当て物系の「占」に関しては読む方が検証
できるよう、誤占も含めて残すようにしてあります。

敬白 。


追記、近頃は「前段」にも易が象辞を出してくるようになりましたので
岩波文庫さんから引用した旨が観えなくなっているところがあるやも
しれませんので、一応はここでも書いておきたい思います。
「典拠は 岩波文庫易経より。」

批判や指摘は遠慮無くどうぞ。


***************

0 件のコメント:

コメントを投稿