2013年9月9日月曜日

metujin ekikyou 日誌 『【朝日新聞】「安倍政権は古くさい自民党そのもの。そんな政権が行き詰 まったとき交代の受け皿となる可能性最も大きいのが民主党」』 『水風井 初』



metujin  ekikyou  日誌

『【朝日新聞】「安倍政権は古くさい自民党そのもの。そんな政権が行き詰
まったとき交代の受け皿となる可能性最も大きいのが民主党」』

『水風井 初』

□「サブタイトル」

『井泥不食トハ、
泥棒ノ如ク、心穢ラハシキ者二シテ、手モ付ケラレヌト云フコトナリ、』



---◇記事引用

http://www.hoshusokuhou.com/archives/31639938.html

【朝日新聞】「安倍政権は古くさい自民党そのもの。そんな政権が行き詰
まったとき交代の受け皿となる可能性最も大きいのが民主党」
    2013年09月06日12:05 | カテゴリ:マスコミ


1:有明省吾ρφ ★:2013/09/06(金) 09:46:12.61 ID:???0
★民主党新体制―万年野党にならぬため

---略---

安倍政権を見てみよう。景気の回復基調をいいことに、財政再建そっち
のけで
予算を奪い合う姿は、古くさい自民党そのものだ。

一方、アベノミクスが国債金利の急騰といったリスクと背中合わせで
ある現実は、
変わっていない。

福島第一原発の汚染水漏れの先行きが見えない中、原発の再稼働に前
のめりな姿勢に
危うさを感じる国民も多い。
 logo

asahi.com 2013年 9月 6 日(金)付
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1
(>>2へ続く)


2:有明省吾ρφ ★:2013/09/06(金) 09:46:26.37 ID:???0
>>1(の続き)

そんな政権が行き詰まったときに、交代の受け皿となる政策体系と
マンパワーを
持つ勢力がなくては、日本の政党政治は機能不全に陥ってしまう。

有権者にとって、その受け皿が民主党である必要はない。ただ、現状
でその可能性が最も
大きいのも民主党だ。

---略---


8:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:49:23.03 ID:ExF001Fj0
もう民主党単独で政権は取れない
維新とみんなを吸収する形でも無理


65:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 09:59:01.91 ID:gVQPUsnv0
朝日新聞で天声人語や社説を書いてる人はキチガイなの?


153:名無しさん@13周年:2013/09/06(金) 10:17:09.20 ID:xU7VhXip0
この期に及んでまだ民主党を支持しようとする新聞って
現実を見る目が無さすぎで新聞としての価値無いだろ。



※(保守速報さんはリンクフリーとのことですので、引用させて
  頂きます。)
※元々の記事は朝日新聞社の社説。

*** 掲示板引用ここまで ***


---◇「前段」

 誰が見てもそれは無いだろうという意見を述べているようだが、
もう少し世間の風を読むことが出来ないのだろうか。 ?
かつては朝日新聞社の社説、天声人語と云えば、神の如くの権威が
あったものだが、
変われば変わるものですね。


---◇「問筮」

 http://www.hoshusokuhou.com/archives/31639938.html
《【朝日新聞】「安倍政権は古くさい自民党そのもの。そんな政権が行き詰
 まったとき交代の受け皿となる可能性最も大きいのが民主党」
    2013年09月06日12:05 》


---◇「問筮本文」

『 朝日新聞社の社説や天声人語はかつては神の如くの権威があった
ものだが、このほぼそれは無いだろうという論調にしろ、掲示板から
聞こえてくる指摘にしてもあまりの変わりように 唖然とする
ばかりである。

 これも易が指摘してきた時代の変わり目なのかもしれないですね。
今回もこの社説の引用を易に質して記録に残しておきたい、
この陰陽とは一体何か。 』


『 水風井 初 』




---以降過去倉庫へ---
2013.10.

 このブログはツイッター篇の下書きみたいなものなので
もし興味のある方はツイッター篇をご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/metujin-ekikyou/ 

権力批判的な事が大半ですので、こちらはある程度時間が経ったものは
消しております。

 プラスしてブログ主の metujin  は勉学浅く、タマに基本を忘れ誤占
したりしてますので、真似するような方はいないと思いますが、
一応正規に易を学ぶ方に迷惑をかけない為の措置でありますので、了承
願いたい、尚特別なものや当て物系の「占」に関しては読む方が検証
できるよう、誤占も含めて残すようにしてあります。

敬白 。


追記、近頃は「前段」にも易が象辞を出してくるようになりましたので
岩波文庫さんから引用した旨が観えなくなっているところがあるやも
しれませんので、一応はここでも書いておきたい思います。
「典拠は 岩波文庫易経より。」

それとこういったものに限らず何かご指摘があれば書き込みいただければ
幸いであります。





***************

0 件のコメント:

コメントを投稿