2015年9月17日木曜日

ツイッター篇共通 『本当に“サノケン”は悪いのか? 佐野氏悪者説に反論の声』 「沢天夬 初」





ツイッター篇共通
『本当に“サノケン”は悪いのか? 佐野氏悪者説に反論の声』
「沢天夬 初」


□「サブタイトル」
『創造性を伸ばしてこそ、「公」たる方々の「大過」なる歳費を賄って
いくことができるわけですから今後善処頂きたい。』



◇「記事掲示板引用」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441622678/
本当に“サノケン”は悪いのか? 佐野氏悪者説に反論の声

---略---

 デザイン評論家の武蔵野美術大学・柏木博教授は、

「リエージュ劇場のロゴとは明らかに構成が違う。パラリンピックのロゴと
対でもあり、盗用ではない」

 と断言する。ロゴの下に添えられたアルファベットの書体も違うといい、

「シンプルなデザインは似ていると感じることはある。それを単純に盗用と
すると、多くのデザインが該当してしまう。
構成、文字の形などのわずかな違いであっても、デザインの世界では、
大きな違いです」(柏木教授)

 大手広告会社のデザイナーも同調する。

「サントリーのケースは、クライアントへの提案時に、既存デザインを
コピーして使っており手抜き」と指摘しつつも、

「企業の意向に沿った商品ではなく、五輪エンブレムは、まさに自分の
『作品』。盗用はあり得ない」

 盗用疑惑を払拭するカギと言えそうなのが、佐野氏自身の会見での、
「(エンブレムは)商標をとる前の段階で
『もう少し、こうしたほうがいいのではないか』という声があり、何度か
ブラッシュアップした」という発言だ。


(続く) http://dot.asahi.com/wa/2015082600058.html

---略---

7 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 19:45:44.01 ID:Bs8h+hIE0.net
五輪エンブレムは盗作じゃなくとも
他作品で明らかな盗作や盗用がある以上デザイナーとしては全く信用
できないんだよなぁ

14 : パロスペシャル(愛知県)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 19:47:13.11 ID:tD6O2vSy0.net
五輪エンブレムだけが似てるならまた擁護できようが、
これだけいろんな類似物が見つかって、エンブレムはオリジナルと言っても、
人は信用しないよ

第一、エンブレムの展開例はcopyrightの文字を消した悪質なパクリをしてるし

17 : テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/09/07(月) 19:47:26.06 ID:v9X6vyTL0.net
でも、五輪エンブレム原案は明らかにヤン・チヒョルトイベントロゴの
パクリだよね


///// 引用ここまで /////


◇「問筮」

「 既存デザインをコピーしたのであれば手抜きというよりは ・・・
 また原案は明らかにヤン・チヒョルトイベントロゴの ・・・
 また >>7 の方の指摘の通り他の作品が ・・・

 もっというと ・・・

 この批判の多い「柏木博教授」の主張の陰陽とは一体何か。」

「沢天夬 初」



「卦  辞」
「夬。揚于王庭。孚号有厲。告自邑。不利即戒。利有攸往。」

「沢天夬 初」
主卦「沢天夬 」(:|||||)
変卦「沢風大過」(:||||:)
「初爻  爻辞   壯于前趾。往不戦為咎。」
「趾(あし)を前(すす)むるに壮んなり。往きて勝たざるを咎となす。 」
「象に曰く、勝たずして往くは、咎なり。」
「象伝」「勝てないとわかっていて行くのは、咎である。」
※(典拠は「岩波文庫易経」より、以降引用は同左) 


http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/760548
「国会図書館蔵、高島易断 下経七 48-」
(合略仮名等は修正 判読不明はカタカナ表示)「 夬-象曰 」
(勝手解釈勝手意訳)

---略---

「□占 運気方二竭キ。不慮ノ災身二迫ルノ時トス。上爻変ズル
トキハ尤モ危シ。住所ヲ転ジ利欲ヲ棄テ。道徳ヲ専ニシテ。神明
ノ保護ヲ祈リ。決ノ気運ヲ経過スルノ間。身ヲ亡ボサザルヲ以テ
専要トス。又常人ハ。書券ヨリ禍ヲ得テ。財ヲ損スルコトアリ。
愼ムベシ」



http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/760558
「国会図書館蔵 高島易断増補版 コマ番 207」
「夬 初九解説」(勝手意訳勝手解釈)

「初九、壯于前趾。往不勝。爲咎。
 象伝曰。不勝而往。咎也。

 この爻初に居る、初は足の位、かつ陽剛にして乾に対すれば、もっぱら
進の爻と為す、

---略---

『「占」无位(むい)(くらいなき)の地に居て、政治の是非を論ず、
---略---

○天に唾して却(かへり)て己が身を汚すの意あり、
○人を疑ひ、妬(と)心ありて憤怒(ふんぬ)(いかり)あり、』


では恒例の通り占例過去ログを引用してみます。


 ◇「参考過去ログ引用」(呑象さんの占例はこちらにて )
 http://blog.livedoor.jp/metujin-ekikyou/archives/41207360.html
 2014/11/105:35
 metujin ekikyou  日誌ツイッター篇共通 
 『石破地方創生相日中合意文書は「領土問題、認めていない」』
 「沢天夬 初」


 ---略---

 ◇◇ 
 それで再度「夬 初」の象辞を眺めてみますと、

 「沢天夬 初」
 主卦「沢天夬 」(:|||||)
 変卦「沢風大過」(:||||:)
 「初爻  爻辞   壯于前趾。往不戦為咎。」 

 丁度ヒラメを卦(画)イメージするとでもいいますか、内卦尾ひれの象が
 無くなってしまっているんですね。
 上爻の頭のところに目がある。

 この卦に裏事情を質すと「山地剥」(|:::::)隠れている変卦が
 「山雷頤」(|::::|) みんなの食材でもあり、資源管理の象でもあり、
 ・・・
 それでこれが表に戻って内情「乾為天」(||||||)となっているという
 ことは海を休ませることなくずっと獲りっ放しということでもあり、これは
 ケミカルつまりは海が汚染されて・・・
 ということでもあるんですね、それで卦外(国)(この場合は日本側にという
 ことになるわけですが、) 
 日本が管理してきた資源に手を出してということになるわけです。

 この内情「乾為天」(||||||)というのは世襲で民意の批判が効かない
 象でもあって、政治体制として一党独裁の毒がここにも象されている
 わけです。 
 この「夬」は一党独裁体制で民意の批判無しに政治をやる象でもあるんですね。

  この毒はこういった漁業関係のみならず、中国全体の空気、土地、海
 環境汚染の元凶でもあるわけですから、中華民族の未来を考えた場合は何が
 なんでも直してしまわないとダメなんですね。

 ///// 引用ここまで /////

□ 一党独裁の毒というのがキモでは無いでしょうか。 ^^) 


 ◇「参考過去ログ引用」
 http://blog.livedoor.jp/metujin-ekikyou/archives/30730507.html
 2013/8/155:10
 metujuin ekikyou 日誌 ツイッター篇
 『猛暑の韓国、電力ひっ迫で公共機関の冷房禁止』 『澤天夬 初』

 ---略---

 ◇ それで「電力」系のものに関してはかつて、韓国と送電線で結んで
 電力を融通し合うなどという政治的な話があったわけですが、
 これがいかに○○無稽な話であったかが、証明されたわけです。

 データ系のものは日本の個人情報等公的データがバックアップと称して
 韓国のサーバーへと行く懸念があり、
 電力懸念といったもの、リスクといったものも顕現してきた事になる
 ようです。

 ---略---

 これが我が国の国内にサーバーを置くのであれば、世間目線での

 「山雷頤 上」
 「上爻  爻辞  由頤。厲吉。利渉大川。」

 どちらが良いかなんてのは議論が不要。ちなみにこれは当然の事で
 ありますが、バックアップ電源を持つ象にもなります。

 
 「復 上」の災害懸念は当然ながら、こういった電力事情であり、半島有事
 懸念であり、今問題になっているような条約無視した日本企業への
 訴訟懸念といったものが該当するわけでありまして、

 これが「大過」(:||||:)というのは、お互いが背を向けた状態です
 ので、何かトラブルがあって「訴訟」になったとしても、国際条約
 すら、司法が無視する「天風女后」ようなお国柄ですので、当然これも、

 「象伝」「勝てないとわかっていて行くのは、咎である。」

 向こうさんに普通の商いの姿勢を求めるのは少し厳しい。
 易もやはり、見直しの必要性アリと今回指摘してきたわけですので
 国も企業も見直し含めて再考して頂きたい。


 ///// 引用ここまで /////


◇◇ 結論 ◇◇

 奇しくも占例に、「天」として「公」の方々と「韓国系」旅人さんの
香りが重なったわけです。

まず独占の商いなんだけど、電力事情からそれを請けられる器に無い、
というのが占例の一つにあるわけです、

「夬」(:|||||)卦の裏事情は「山地剥」(|:::::)

これがそうですね。
私見でありますが、佐野氏&選考委員会への批判がこれにオーバーラップ
するのでは無いでしょうか。

パクリ疑惑以前に、めでたいオリンピックのエンブレムを選考するに当たって
喪章、葬式と批判、揶揄されるようなエンブレムを選考
するのはいかがなものか。
~~~~~~~~~~~

変卦側に「沢風大過」(:||||:)がありますが、裏事情として
「山雷頤」(|::::|)

これは上記占例では「資源管理」や「サーバーを国内へ」の象なのであり
ますが、
「頤」(|::::|)は以前から書いているように「離」(|:|)の
似象であって、「皆が食べていくことができる明かり」の象でもあるわけ
です。
( ここでは仮に受賞等を意味するとしておきます。 )

 これは本来は「賞」のようなものは公募でランダム適切に選ばれるべきで
あって、
そんな「資源管理」の象(賞)であっていいようなものではいけないわけです。
なのでこれは「剥」&「復」の側でいいわけです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そして「夬」は「決定」の意味があるわけです。

「彖曰。夬決也。剛決柔也。・・・」

◇◇ ダメ押しですが、「沢天夬」(:|||||)の内情は「乾為天」
(||||||)

先の彖傳にある「夬決也。剛決柔也」とも関係するわけですが、「天」たる
「公」の方々が「資源管理する」「受賞」等々 ・・・
( そもそも応募にあたっての条件が ・・・ )

こういうところに一般の方々が応募するのは言うまでもなく、

「夬 初爻の辞」
「初爻  爻辞   壯于前趾。往不戦為咎。」
「趾(あし)を前(すす)むるに壮んなり。往きて勝たざるを咎となす。 」
「象に曰く、勝たずして往くは、咎なり。」
「象伝」「勝てないとわかっていて行くのは、咎である。」


となれば、「柏木博教授」の主張の意味が嫌でも観えてくるわけです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


以前から書いておりますように、このような事をやると当然世界標準から
はズレてくるし、
創造性の芽というのは伸びることなく死んでしまう。

旅人さん方の祖国である韓国に於いて、「ノーベル賞」等の受賞が少ない
のはこういうところに原因があるのでは無いでしょうか。

我が国は間違ってもこういう所を真似してはいけない。
それだけはここに念を押しておきたいと思います。

以前から書いているように「頤」(|::::|)は文化や皆が食べていける
だけの「明かり」をも意味します。

この芽を潰してしまったのではこの変化の激しい21世紀を乗り切るのは
難しいのでは無いでしょうか。
「天」として「公」の立場にある方々もその恩恵と力を必要とするのです。
であるならばこういう方々の手法を真似てはイケナイのが解るわけ
であります。 

創造性を伸ばしてこそ、「公」たる方々の「大過」なる歳費を賄って
いくことができるわけですから今後善処頂きたい。



////////////////////////


*** 追加雑談 ***

 創造性を必要とするものや、本来国内で管理すべきものも我田引水して
 ・・・

とすると今回は「旅人」さん方が得意とする「沢水困ヒートポンプ方式」
&「管理や創造性の芽を摘む」「夬 初爻」方式

が易より示されたわけです。
結局これも「頤」(|::::|)たる「管理」「創造性」所謂「始末」を
破壊する「剥」(|:::::)「復」(:::::|)方式から来るものに
なるわけです。

彼らは常に余所様の「頤」(|::::|)たる文化であるとか、
皆が食べていくことの出来る「明かり」に寄○する方式を取るわけですが、
結局次にやるのはこれを「破壊」するといった「焼き畑方式」になる
わけです。

こういう所だけは我が日本民族は真似してはいけませんね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「頤」たる「始末」を失うことは「不始末」と言うのでありますから
国家全体がこういう方向に行くのはよくないことです。


◇ 話題を変えて 昨日私が自分の闘病の顛末を投稿したわけですが、
そこには圧縮して三十年分の試行錯誤をも投稿したわけです。

 どこでどう判断を間違えてどこまで戻って今度はこういう措置をした
というのは、「反省」を加えて試行錯誤するのでありますからこれは

「大畜 上」(|::|||)変卦「地天泰」(:::|||)
「上九、何天之衢。亨。」への道であり、

当てもの単発で最後まで行き、最後には「城堀に帰る道」

「泰 上」(:::|||)変卦「山天大畜」(|::|||)
「上六、城復于隍。勿用師。自邑告命。貞吝。」

とは別にになるわけです。

 何が違うかと言うと、反省を加えた試行錯誤と言うのは後で距離感が
出てくるんですね、
なのでこれは測量をやったのと同じでしまいには上空からそれを眺める
のと同じようなものになるわけです。

 いわゆる、「壁迷路を俯瞰して眺めるだけの視点の上昇」をもたらす
わけです。
( 私は単なる占いの当てものでは無く読者様方に「試行錯誤」=「距離感」を
 も提示しているわけです。」


 私の闘病録はおそらくは読者様方のお役に立つ日が来るかと思っての
ことですので、できれば頭の片隅に入れておいてもらえればと
思う次第。


///////////////////////////////

0 件のコメント:

コメントを投稿